働きやすい環境(福利厚生)
働き方(勤務)
- 通常勤務に加えて、職場によりフレックスタイムや在宅勤務などフレキシブルな働き方をすることが可能
リフレッシュ(休暇)
- 年間休日:128日(2024年)で、完全週休二日制の採用
- 年次有給休暇は、年間最大20日付与(未消化は20日以内で次年度繰越可能)
- 半日休暇制度、時間休暇制度(1時間単位)、ボランティア休職休暇制度、勤続年数によるリフレッシュ休暇制度が利用可能
育児・介護のサポート
- 育児・介護休業などをサポートするために休業制度、勤務時間短縮勤務制度などの諸制度を完備
- 男性の育休取得の推進(男性の育児休業取得率:100%(2023年))
安心(社会保険制度)
- 健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労働者災害補償保険を完備
住まいのサポート
教育・資格取得サポート
教育制度
- 新人社員研修、階層別研修の実施
- 社内外の技術教育機関による業務を習得するための技術教育
- OJT教育:育成担当による実際の業務現場において、実務経験豊かな上司や先輩が、若手や後輩に知識やスキルを計画的に育成
資格取得サポート
- 通信教育講座やTOEICテストを受講可能、個々の能力や業務内容に応じたスキルアップを支援(会社が費用の一部を負担)